ブログ - ゲームカテゴリのエントリ
等身大「リオレウス希少種」などリアルな「モンスターハンター」の世界を体験せよ
モンハン×USJイベント詳細発表
・・・だ、そうですが。
大阪在住でありながら、たぶんUSJに1時間もかからない場所に
住んでいながら、未だにUSJに行った事が無いボクですが、
ようやく行くモチベーションが持てるかも、です。(笑)
USJはおろか、ネズミーランドにさえ、行く気が湧かなかったボクですが
(ネズミーランドは行った事あります)モンハンイベントなら
モチベーション高められます!行く気になれるかもー。(笑)
イベント限定のグッズとか、アイテムデータ配布とかがあるとイイですね。
それならより一層モチベーション高まります。
今回を逃したら、もうUSJに行く機会なんか無さそうだから
ガンバッて行ってみよう。(笑)
モンハン×USJイベント詳細発表
・・・だ、そうですが。
大阪在住でありながら、たぶんUSJに1時間もかからない場所に
住んでいながら、未だにUSJに行った事が無いボクですが、
ようやく行くモチベーションが持てるかも、です。(笑)
USJはおろか、ネズミーランドにさえ、行く気が湧かなかったボクですが
(ネズミーランドは行った事あります)モンハンイベントなら
モチベーション高められます!行く気になれるかもー。(笑)
イベント限定のグッズとか、アイテムデータ配布とかがあるとイイですね。
それならより一層モチベーション高まります。
今回を逃したら、もうUSJに行く機会なんか無さそうだから
ガンバッて行ってみよう。(笑)
PS3で新狩人生活はじまる!『モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.』夏発売決定
…だ、そうですが。
いやー、PSP版、なかなか手を付けられないんですが、
PSPの小さい画面を見ていると目が疲れるのが、けっこう大きい原因だったりします。
あと、ヤリだすと数時間ぶっ続けでやるんですが、そうなると今度は
PSP本体が「重い」んですね。手が疲れるんです。握力が無くなって来る感じ。
やっぱり単なるコントローラーよりは全然重いんですね、PSPは。
そんなこんなでやりたいのにやり切れない状態だったのです。それに
普段一緒にプレイする狩友がいるわけでもなく、PSPである必要性は
ボク的には薄かったんです。で、遠ざかりがちになっていたと…。
しかし、PS3版が出るなら、大きい画面で出来ますし、普通のコントローラーで
プレイ出来ます。こ、これならヤリこめそうだ…。
いよいよPS3を買う時が来たようです。(笑)
…だ、そうですが。
いやー、PSP版、なかなか手を付けられないんですが、
PSPの小さい画面を見ていると目が疲れるのが、けっこう大きい原因だったりします。
あと、ヤリだすと数時間ぶっ続けでやるんですが、そうなると今度は
PSP本体が「重い」んですね。手が疲れるんです。握力が無くなって来る感じ。
やっぱり単なるコントローラーよりは全然重いんですね、PSPは。
そんなこんなでやりたいのにやり切れない状態だったのです。それに
普段一緒にプレイする狩友がいるわけでもなく、PSPである必要性は
ボク的には薄かったんです。で、遠ざかりがちになっていたと…。
しかし、PS3版が出るなら、大きい画面で出来ますし、普通のコントローラーで
プレイ出来ます。こ、これならヤリこめそうだ…。
いよいよPS3を買う時が来たようです。(笑)
Wii用「桃太郎電鉄2012」が製作中止に、さくまあきら氏が日記で明かす。
・・・だそうですが、
大変残念だけど、桃鉄というゲームの成り立ちを考えると
こう成らざるを得ないかと思います。
ボクはいわゆる「自粛」には反対ですが、この件に関しては
非常にデリケートな判断が必要だと思いますので、制作中止という決断も
致し方ないと思いました。
無くなってしまった物件がゲーム中に出て来たら、やはりツライです。
老朽化して建て替えた、とかなら懐かしむ事も出来るでしょうが
震災で無くなった物件を見たら、ツライ事を思い出してしまいます。
いつか、懐かしみながら桃鉄を出来る日が来て欲しいです。
・・・だそうですが、
大変残念だけど、桃鉄というゲームの成り立ちを考えると
こう成らざるを得ないかと思います。
ボクはいわゆる「自粛」には反対ですが、この件に関しては
非常にデリケートな判断が必要だと思いますので、制作中止という決断も
致し方ないと思いました。
無くなってしまった物件がゲーム中に出て来たら、やはりツライです。
老朽化して建て替えた、とかなら懐かしむ事も出来るでしょうが
震災で無くなった物件を見たら、ツライ事を思い出してしまいます。
いつか、懐かしみながら桃鉄を出来る日が来て欲しいです。
仕事帰りにヨドバシで予約していた「MHP3rd」とPSPハンターズモデルを
取りに行ってきました。
いやー、ヨドバシ梅田5階のゲーム売り場レジから、ぐるぅーーーーっと
5階フロアを一周して列んで来ました。
でーっ、覚悟はしてたが、こりゃすげー!とヘンに感心しつつ列びます。
どうやら当日分の行列もあったようですが、ほどなくして「完売」コールが。
えーっと、ボクが列んでいるフロアを一周する行列は
「予約している人」の行列だったんですねー。予約しても行列って、すげー。
サクサク行列は進みましたので列んでいるストレスは殆ど無しでした。
スマートに会計を済ませるつもりで予約控えもポイントカードも
事前に手に持っていた・・・つもりでしたが、ヨドバシのポイントカードではなく
ポンタカードを堂々と差し出してしまったよ!!オレとした事がっ!!(大笑)
ま、そのこっぱずかしいミステイクを除けば、スムーズに会計を完了し、
無事にMHP3とPSPハンターズモデルを手にしました。
帰宅し、開封して驚いたのは、ハンターズモデルのイケてる感!
つや消しブラックのマットな仕上げは、手に取るとしっとりと馴染み、
両サイドのカバーの盛り上がりが絶妙にグリップ感を高めています。
これを手にしただけでメチャクチャ狩る気が盛り上がりました!
なんか、追加効果/精神ポイント+20みたいなマジックアイテムかよ!と
盛り上がりまくりんぐです!(笑)
なんか「MHP3rd」より、ハンターズモデルの方が盛り上がってたりして。
むむーん、これは良い物だー。
もったいぶって、デカバッテリーをフル充電にまで高めてから
スタートしよう・・・今日はもういいかな。
狩る気は高まってますんが、みたいな。(大笑)
取りに行ってきました。
いやー、ヨドバシ梅田5階のゲーム売り場レジから、ぐるぅーーーーっと
5階フロアを一周して列んで来ました。
でーっ、覚悟はしてたが、こりゃすげー!とヘンに感心しつつ列びます。
どうやら当日分の行列もあったようですが、ほどなくして「完売」コールが。
えーっと、ボクが列んでいるフロアを一周する行列は
「予約している人」の行列だったんですねー。予約しても行列って、すげー。
サクサク行列は進みましたので列んでいるストレスは殆ど無しでした。
スマートに会計を済ませるつもりで予約控えもポイントカードも
事前に手に持っていた・・・つもりでしたが、ヨドバシのポイントカードではなく
ポンタカードを堂々と差し出してしまったよ!!オレとした事がっ!!(大笑)
ま、そのこっぱずかしいミステイクを除けば、スムーズに会計を完了し、
無事にMHP3とPSPハンターズモデルを手にしました。
帰宅し、開封して驚いたのは、ハンターズモデルのイケてる感!
つや消しブラックのマットな仕上げは、手に取るとしっとりと馴染み、
両サイドのカバーの盛り上がりが絶妙にグリップ感を高めています。
これを手にしただけでメチャクチャ狩る気が盛り上がりました!
なんか、追加効果/精神ポイント+20みたいなマジックアイテムかよ!と
盛り上がりまくりんぐです!(笑)
なんか「MHP3rd」より、ハンターズモデルの方が盛り上がってたりして。
むむーん、これは良い物だー。
もったいぶって、デカバッテリーをフル充電にまで高めてから
スタートしよう・・・今日はもういいかな。
狩る気は高まってますんが、みたいな。(大笑)
今日、ツイッターで「シェンムーが復活?!」ってツイートを
チラっと見かけて「ええーっ!」と思ってたんですけど本当でした。
ITMedia
→http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1011/01/news068.html
余りにも莫大な開発費をブッこんだため、セガの屋台骨を揺るがした原因とか
言われたりもする作品ですが、「バーチャレーシング」や「バーチャファイター」等の
「バーチャ」シリーズを始め、「アウトラン」などのヒット作を生み出して
セガの発展に貢献したご褒美に大川会長が鈴木裕さんに金に糸目をつけず、
自由にやらせた、とも言われています。
ぶっちゃけ、バーチャファイターがところどころに混じった
アドベンチャーゲームなので、アドベンチャーゲームがそれほど
好きではないボクは、すぐに行き詰まっちゃって放置しちゃったんですが(苦笑)
当時の技術水準からすると、途方も無いゲームでした。
文字通りの鳴り物入りの登場で、発売前イベントで全国ツアーやったんですよ。
大阪は大阪厚生年金会館で、会場前の公園に列ばされたのをよく覚えています。
会場で貰った記念品とかポスターとか、まだどっかに仕舞い込んでます。(笑)
そんなこんなでセガの熱かった頃の記憶と相まって非常に懐かしい
タイトルなんですが、モバゲーぇ・・・・・ぇ?
なので・・・モバゲーなんかヤル気は全然無いボクとしては
応援したいところですが・・・直接応援できないので、
取り敢えず精神的に応援します。(苦笑)
うん、セガ魂を見せつけて欲しいですね!
バーチャジャンキーであり、セガフリークであるボクとしては
本当に応援しています!
チラっと見かけて「ええーっ!」と思ってたんですけど本当でした。
ITMedia
→http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1011/01/news068.html
余りにも莫大な開発費をブッこんだため、セガの屋台骨を揺るがした原因とか
言われたりもする作品ですが、「バーチャレーシング」や「バーチャファイター」等の
「バーチャ」シリーズを始め、「アウトラン」などのヒット作を生み出して
セガの発展に貢献したご褒美に大川会長が鈴木裕さんに金に糸目をつけず、
自由にやらせた、とも言われています。
ぶっちゃけ、バーチャファイターがところどころに混じった
アドベンチャーゲームなので、アドベンチャーゲームがそれほど
好きではないボクは、すぐに行き詰まっちゃって放置しちゃったんですが(苦笑)
当時の技術水準からすると、途方も無いゲームでした。
文字通りの鳴り物入りの登場で、発売前イベントで全国ツアーやったんですよ。
大阪は大阪厚生年金会館で、会場前の公園に列ばされたのをよく覚えています。
会場で貰った記念品とかポスターとか、まだどっかに仕舞い込んでます。(笑)
そんなこんなでセガの熱かった頃の記憶と相まって非常に懐かしい
タイトルなんですが、モバゲーぇ・・・・・ぇ?
なので・・・モバゲーなんかヤル気は全然無いボクとしては
応援したいところですが・・・直接応援できないので、
取り敢えず精神的に応援します。(苦笑)
うん、セガ魂を見せつけて欲しいですね!
バーチャジャンキーであり、セガフリークであるボクとしては
本当に応援しています!


今日の午後から配信が始まった「MHP3」体験版。
帰宅してから先程ダウンロードして、まずは一発狩ってみっか!と。
いや、狩られましたけど。(笑)ロアルドロス、ねこみたいに横にごろごろ
転がって来やがって下敷きになったよ!
いや、結果的には時間切れでしたけど!(笑)
アイルー(おともネコ)達と一緒に意味も無くキノコやら集めてたら
ロアルドロスを見つけた時には残り時間5分。
で、前述のざまでした。(大笑)
PSPを充電したら、ちょっと真剣にやろう。
「ラブプラス」にうつつを抜かして「MHP2G」がおろそかになり過ぎてるので
リハビリも兼ねて。
えー、体験版ダウンロードですが、手順の詳細は公式サイトを見て頂くとして
→http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P3rd/trial.html
時間は10分かからないくらいでした、ウチでは。
もっとアクセス殺到でサーバ激重かなと覚悟していましたが、
ごく普通。容量150MB弱だとこんなものでしょうか。
「ときメモ」のダウンロード版「1」と「2」をダウンロードした時に比べれば
光のごとき速さでした。(笑)
写真はダウンロード中の画面と、アイルー達と遊び過ぎて
「やべっ!時間無いよ」と途方にくれているところです。(大笑)
ロアルドロスとやり合っているところは、さすがに1人では撮れません。残念。
「MHP3」と同時発売になるPSPのハンターズモデル。
少し前にプレ値付きだけど予約できました、とブログに書きましたが、
それからも、あちこちの通販サイト等を毎日チェックしていたら、
気になる情報を見かけました。
このハンターズモデル、数量限定とは言いながら、かなりの数を
生産する予定になっているらしく、通販サイトでは現在ほぼ予約締切だが
ショップに直接行って問い合わせるとまだ予約できる場合があるとのこと。
ええ、マジすか!
よーし、それならダメもとでヨドバシでも行ってみっか!と
今朝、朝一からヨドバシ梅田に行ってみました。
ヨドバシで予約とかした事無かったので、ちょっと迷いましたが
予約コーナー発見。恐る恐る見てみると、まだ予約締切とかは書いてません。
んー、いけるのかな?とよーく予約コーナーを見ていると、
ありました!予約券!まだ10枚程ありました!やりー!
すかさず手に取って、隣を見ると肝心の「MHP3」の予約券もまだ数枚あります!
やりー!せっかくだから、こっちの予約券も選ぶぜ!(笑)
レジに持って行くとあっさり予約終了。おお、やったぜ。
ヨドバシに無かったらソフマップも回ってみようかと(ヨドバシ梅田と
ソフマップ梅田は近いですから)いつになくヤル気でしたが、
あっさりとヨドバシでミッションコンプリートできて、ひと安心。
やったー、プレ値1万を節約出来たぜ!
予約に出遅れたペナルティと思ってプレ値1万出す事には納得していましたが、
そりゃあ出来れば定価以上は出したくないのが本音ですから
ヨドバシで予約出来て良かったです。
さあ、これで改めてキチンと土俵に登った気分です。(笑)
少し前にプレ値付きだけど予約できました、とブログに書きましたが、
それからも、あちこちの通販サイト等を毎日チェックしていたら、
気になる情報を見かけました。
このハンターズモデル、数量限定とは言いながら、かなりの数を
生産する予定になっているらしく、通販サイトでは現在ほぼ予約締切だが
ショップに直接行って問い合わせるとまだ予約できる場合があるとのこと。
ええ、マジすか!
よーし、それならダメもとでヨドバシでも行ってみっか!と
今朝、朝一からヨドバシ梅田に行ってみました。
ヨドバシで予約とかした事無かったので、ちょっと迷いましたが
予約コーナー発見。恐る恐る見てみると、まだ予約締切とかは書いてません。
んー、いけるのかな?とよーく予約コーナーを見ていると、
ありました!予約券!まだ10枚程ありました!やりー!
すかさず手に取って、隣を見ると肝心の「MHP3」の予約券もまだ数枚あります!
やりー!せっかくだから、こっちの予約券も選ぶぜ!(笑)
レジに持って行くとあっさり予約終了。おお、やったぜ。
ヨドバシに無かったらソフマップも回ってみようかと(ヨドバシ梅田と
ソフマップ梅田は近いですから)いつになくヤル気でしたが、
あっさりとヨドバシでミッションコンプリートできて、ひと安心。
やったー、プレ値1万を節約出来たぜ!
予約に出遅れたペナルティと思ってプレ値1万出す事には納得していましたが、
そりゃあ出来れば定価以上は出したくないのが本音ですから
ヨドバシで予約出来て良かったです。
さあ、これで改めてキチンと土俵に登った気分です。(笑)
「MHP3」体験版のダウンロード用プロダクトコードをゲット!
10/13からダウンロード可能になりますから楽しみー。
ま、初日あたりはサーバー混みまくりで、2、3日しないと
ダウンロードできないんじゃないかと踏んでますが。(苦笑)
さて、これを機に本格的にハンター生活に復帰しよう。
・・・は、いいんですが「MHP2G」どうしようかな・・・。
まだ楽しみ切ってないけど、「MHP3」に移行したら
戻れなくなるだろうし・・・。
でも、「MHP3」は一周遅れとかでスタートじゃなくて、世間様と
同時進行する事を楽しみたいんですよねぇ・・・。
悩ましぃ。(笑)
10/13からダウンロード可能になりますから楽しみー。
ま、初日あたりはサーバー混みまくりで、2、3日しないと
ダウンロードできないんじゃないかと踏んでますが。(苦笑)
さて、これを機に本格的にハンター生活に復帰しよう。
・・・は、いいんですが「MHP2G」どうしようかな・・・。
まだ楽しみ切ってないけど、「MHP3」に移行したら
戻れなくなるだろうし・・・。
でも、「MHP3」は一周遅れとかでスタートじゃなくて、世間様と
同時進行する事を楽しみたいんですよねぇ・・・。
悩ましぃ。(笑)
12月発売の「MHP3」に併せて発売されるモンハン仕様の数量限定PSP。
モンスターハンターポータブル3rd ハンターズモデル
→http://www.jp.playstation.com/psp/mhp3rd/index.html
東京ゲームショーで発表になった日はアマゾンとかでは
まだ予約出来なかったので、後日また見なくちゃと思って油断していたら
完全に出遅れましたー!(号泣)
もう、どこもかしこも予約終了、売り切れ、ばかりで・・・・。
途方に暮れました。
単なる限定カラーとかだったら、気にしなかったのですが
今回のPSPはモンハン開発陣の監修による文字通りのハンター仕様。
操作性を考慮してセンターに凹みのついたアナログキーでしょ、
通常はオプションの大容量バッテリーを標準とし、更に大容量バッテリー用の
盛り上がったバッテリーカバーを反対側にも装着し、ホールド感を高めてるとか、
細かい事ですが、よく考えられた仕様になってるんですね。
ボク的に気に入ったのはカラーがマットなブラックになっていること。
指紋が気になっちゃうんですけど、PSPのカラーってグロス仕様しか
ないんですよね。ですからマット仕様になってるだけで
ボク的には「買い!」だと思いましたんですよ。
散々探し回って、プレ値として定価+1万で何とか1件予約できました。
ひどいところだと定価の倍以上、4万近い値段をつけているところも
ありましたが、さすがにPSPどころかPS3買える値段を出すのは・・・。
プレ値としては定価+1万くらいなら納得の範囲と思い、予約入れましたよ。
実際にブツを手にするまでは安心出来ませんが、とりあえず
土俵には上がれたっぽいので、一安心。(笑)
しかし、これは争奪戦に勝ったと言えるのだろうか・・・。
手放しには喜べないですが、まぁ実物を手に出来れば良しとしましょう。
ところで肝心の「MHP3」の予約をまだしていないんですが・・・。(大笑)
アマゾンか、ヨドバシか、ローソンか、セブンイレブンか・・・どこにしよう。
モンスターハンターポータブル3rd ハンターズモデル
→http://www.jp.playstation.com/psp/mhp3rd/index.html
東京ゲームショーで発表になった日はアマゾンとかでは
まだ予約出来なかったので、後日また見なくちゃと思って油断していたら
完全に出遅れましたー!(号泣)
もう、どこもかしこも予約終了、売り切れ、ばかりで・・・・。
途方に暮れました。
単なる限定カラーとかだったら、気にしなかったのですが
今回のPSPはモンハン開発陣の監修による文字通りのハンター仕様。
操作性を考慮してセンターに凹みのついたアナログキーでしょ、
通常はオプションの大容量バッテリーを標準とし、更に大容量バッテリー用の
盛り上がったバッテリーカバーを反対側にも装着し、ホールド感を高めてるとか、
細かい事ですが、よく考えられた仕様になってるんですね。
ボク的に気に入ったのはカラーがマットなブラックになっていること。
指紋が気になっちゃうんですけど、PSPのカラーってグロス仕様しか
ないんですよね。ですからマット仕様になってるだけで
ボク的には「買い!」だと思いましたんですよ。
散々探し回って、プレ値として定価+1万で何とか1件予約できました。
ひどいところだと定価の倍以上、4万近い値段をつけているところも
ありましたが、さすがにPSPどころかPS3買える値段を出すのは・・・。
プレ値としては定価+1万くらいなら納得の範囲と思い、予約入れましたよ。
実際にブツを手にするまでは安心出来ませんが、とりあえず
土俵には上がれたっぽいので、一安心。(笑)
しかし、これは争奪戦に勝ったと言えるのだろうか・・・。
手放しには喜べないですが、まぁ実物を手に出来れば良しとしましょう。
ところで肝心の「MHP3」の予約をまだしていないんですが・・・。(大笑)
アマゾンか、ヨドバシか、ローソンか、セブンイレブンか・・・どこにしよう。
土曜の朝8時からスタートした「ラブプラス+」のリアルタイム進行イベント、
熱海一泊2日のお泊まり旅行が、先程21時に無事終了しました。(笑)
いやもう、なんていうか激闘でしたよ・・・。(笑)
ツイッターのまとめ日記を見て頂ければわかると思いますが、
えっと37時間連続で拘束されてました。(苦笑)
とりあえず現実世界に回帰します・・・詳細はまた後日・・・バタッ(笑)
熱海一泊2日のお泊まり旅行が、先程21時に無事終了しました。(笑)
いやもう、なんていうか激闘でしたよ・・・。(笑)
ツイッターのまとめ日記を見て頂ければわかると思いますが、
えっと37時間連続で拘束されてました。(苦笑)
とりあえず現実世界に回帰します・・・詳細はまた後日・・・バタッ(笑)